Early20(アーリートゥエンティ)

▲ブリーフ△ブリーフ▲

JUXTAPOSITION (ジャクスタポジション)

40's〜80'sのVintageを中心にアメリカとヨーロッパの古着、アクセサリーを取り扱う古着屋です。 10月より下北沢《東洋百貨店》に移転しました。JUXTAPOSITIONとは並列、並置の意味。 いろんなおもしろいものがごちゃごちゃと並んでいるお店です。
Charoll Vintage (キャロル ヴィンテージ)

DESERTSNOW(デザートスノー) 1号店

Thrift tokyo (スリフトトウキョウ) 下北沢 南口

税抜¥1900以上の商品を10点以上まとめ買いで全て半額! どの商品でも半額です。同時購入は2人迄です。 取置き、通販は対応しておりません。
VELVET (ベルベット)

tahlia store (タリアストア)

東京・世田谷の古着屋「tahlia store(タリアストア)」。”直感で自由にファッションを楽しむ”というお店は、木の温かみや、モード感をミックスした雰囲気があり、異世界への入口のよう。 アイテムは、素材やデザインに”違和感”があるものを買付てくるというオーナーの鎗田さん。PVC、ラメ、メタリックなど主張が強い素材も、アイテムの個性を残したスタイリングで提案している。 店内は、(旦那さんこだわりの)かまくらをモチーフにした壁面が印象的で、看板やレジ台はオーナー夫婦の好きな大衆酒場をイメージ。お店は東急世田谷線の上町駅と世田谷駅から徒歩4分ほどの世田谷通り沿いにあり、目印の白い提灯を頼りにふらっと立ち寄って欲しい。
出典:http://www.deedfashion.com/shop/tahlia-store/
Focus(フォーカス)

服や人、ものや空間、一枚一枚、一人一人の個性に焦点を当て、幅広いスタイルを発信する下北沢の古着屋『Focus』のオンラインストア。
Gleeful 下北沢(グリーフル)

gleefulは海外に拠点を持ち、提携しているラグハウスより毎日バイヤーがアメリカ古着を仕入れ、現地で一点一点状態やサイズ等チェックをし、厳選した仕入れをしています。 また、日本に到着した後すぐに洗濯をしていますので、そのまますぐにお店に並べる事が出来ます。 商品構成はMen’sとLady’s 比はほぼ50/50。 今、鉄板で売れるだろう流行りのものからRALPH LAURENやBROOKS BROTHERSのようなアメトラの定番のものまで、バランスを考えあらゆるニーズのお客様に合うよう幅広く取り揃えております。
bed (ベッド)

東京・下北沢の古着屋「bed(ベッド)」。70~80年代から見た未来をイメージしたという「ヤヴァンギャルド」がコンセプトのお店は、古着とオリジナルリメイク、セレクトが揃い、ミステリアスな雰囲気ながらワクワク感で溢れている。 アメリカから厳選して集めてくる古着は、色とりどりなアイテムや柄モノを揃えたかなりのパンチ力。オリジナルリメイクブランド「FUTURE」「bed」は、シーズンテーマを設けて作っており、デザインはオーナーMIKIさんが、縫製・刺繍は全て手作業にこだわっている。またセレクトブランドは、アチャチュム(AHCAHCUM)で、お店のコンセプト・雰囲気に馴染むブランドは他に無いとのこと。 一見入りづらい印象のお店だが、オーナーMIKIさんとパートナーでスタイリストのRuri Matsuiさんで運営しており、スタイリング提案には自信あり。店名の通り、部屋に遊びに来た感覚でくつろぎながら、柄物on柄物の意外なスタイリングを発見して欲しい。なお、オリジナルリメイクブランドの2017年シーズンテーマは「ネット」で、袖がネット状のカットソーやシャツ、フェイクヘアの三編みベルトといったユニークなアイテムが多く揃う。
出典:http://www.deedfashion.com/shop/bed-shimokitazawa/
Ocean BLVD (オーシャンブルーバード)

オーシャンブルーバードは、主に70年代・80年代のヴィンテージアイテムが揃う。最近ではやや新しい90年代のアイテムも仕入れているとのこと。仕入れは国内が中心で、商品は1週間で2、3回入れ替わるそう。 古着は、花柄やカラフルでポップな配色のものから、落ち着いた色味のものまで豊富に揃う。どれもレトロで可愛いらしい。中には30,000円のヴィンティージ古着もあるが、4,000円以下の古着も多いので、一点物のヴィンテージがリーズナブルで手に入る古着屋さんと言っていいだろう。
出典:https://tokyolucci.jp/oceanblvd
GASLAMPSQUARE (ガスランプスクエア) 下北沢 1号店

Husky(ハスキー)

Huskyのアイテムは、バイヤーが直接アメリカに赴き、1点1点厳選したアイテムを買い付けしています。ビンテージ~90年代を中心に、アメリカの空気感や、トレンドをいち早くキャッチし、 "今着たい‼︎"を大切に鮮度の高い古着を中心にユニセックスに販売・スタイル提案しています。
Caka(カカ)

東京の下北沢に古着屋、セレクトショップとして実店舗をかまえています。 "肩の力を抜いて、地べたに座りこめるスタイル"をコンセプトに古着とブランドをセレクト。 古着は状態、サイズ感、素材感、トレンド性を最重視した上で、アメリカから一点一点買い付けを行っています。 Cakaの厳選なるフィルターを通してセレクトした洋服をご覧頂けましたら幸いです。
brick used clothing

SIGNAL (シグナル)

下北沢の古着屋です 通販をご希望の方はハイライトをご覧下さい
NOILL

CRAZE

DESERT SNOW(デザートスノー) 5号店

Blonde on Blonde (ブロンドオンブロンド)

クオリティーの高い、美しいヨーロッパ古着・テイストを 厳選セレクト! ブロンド オン ブロンドでは、ヨーロッパ(主にフランス)の上質古着、デッドストックを中心に「グッドコンディション」「グッドサイズ」をモットーに、古着マニアのみならず、全ての服好きの皆様に満足して頂けるよう、厳選した商品をお届けします。
HONEY WOOD USED CLOTHING (ハニーウッド ユーズドクロージング)

原宿CHICAGO(シカゴ)下北沢店

サブカルチャーシティ下北沢 原宿店に負けず劣らず豊富な商品量を誇ります。
下北マーケット

Zondag (ドンタク)

プレーンでありながらキワどさも併せ持った服、雑貨等を扱っております。 かつての古着に無かったリアルクローズを、『着て』体感してみてください。
出典:https://love-shimokitazawa.jp/archives/42
Ruby Tuesday (ルビーチューズデイ)

オーダーメイドジーンズとヨーロッパ古着のお店です。
UTA (ウタ)

アンニュイで大人な雰囲気、遊び心のあるエッヂが効いた商品セレクト。少し暗くてキラキラした店内に、ところ狭しと商品が散りばめられていて、宝探しのようにショッピングを楽しめます。
Aroom (エールーム)

NEW YORK JOE EXCHANGE (ニューヨークジョー)

洋服や小物の買い取りを行っていて、買い取りだけではなく独自のトレードシステムにより服の交換も行っている新感覚のリサイクルショップ!!取り扱いアイテムも多く店内の商品は全品一万円以下のみの展開!!また毎月第一日曜日には店内の商品が全て半額になるセールを行っています。
FLAMINGO(フラミンゴ)下北沢店

フラミンゴ下北沢店は、原宿など全国に店を構えるフラミンゴ系列のお店。今の時代にあったアメリカ古着を1枚1枚セレクトし、アンティ-ク家具や輸入小物と一緒にスタイルの提案を行なっている。
出典:https://www.fashion-press.net/news/27953/3
meadow by flamingo (メドウ バイ フラミンゴ)

MICMO(ミクモ)下北沢5号店

NER (ネル)

Little Trip to Heaven (リトル トリップ トゥ ヘブン) 下北沢

下北沢駅北口近くの古着屋。高円寺や下北沢にある『small change』の系列店。イギリス、アメリカから仕入れた物を中心に状態の良いヴィンテージが揃う。特にレディースのワンピースやドレス、靴が充実している。デッドストックのアクセサリーや、コレクターの多いEnid Collinsの刺繍バックなども多く取り揃えている。
出典:https://www.timeout.jp/tokyo/ja/ショッピング/little-trip-to-heaven
ALASKA vintage clothing (アラスカ ヴィンテージ クロージング)

Angie La La Vintage (エンジェルララヴィンテージ)

ヨーロッパから買い付けされた古着は、100年ほど前の年代の古い希少なアイテムも多く並ぶ。ヨーロッパ買い付けの古着屋は多くありますが、Angie La La Vintageはイギリスのvintageアイテムが多い印象だ。 中でもvintageのワンピースの品揃えが豊富で、刺繍ものやインド綿ドレスなどの人気のデザインも多く取り揃えている。
ABEsho 2nd (アベショーセカンド)

営業時間・定休日・商品・通販についての詳細は直接店舗にお電話にてご連絡ください。
MICMO(ミクモ)下北沢1号店

3びきの子ねこ 下北沢東洋百貨店

「3びきの子ねこ 下北沢店」は、下北沢駅北口から徒歩2分の「東洋百貨店」の中にある。「東洋百貨店」は古着屋をはじめ、雑貨屋、自転車屋、イベントスペースまである複合施設。下北沢の雰囲気にピッタリな建物で、観光スポットとしてもお馴染みだ。「3びきの子ねこ」は主に国産古着を扱っている。レディース中心だが、メンズのアイテムも揃う。古着はレトロで可愛い物が多く、ワンピース、ブラウス、スカートは特に種類が豊富で大人気。
出典:https://tokyolucci.jp/3neko
Lanp (ランプ)

メンズもレディスもありまーす!!!
MICMO(ミクモ)下北沢3号店

旧横浜銀行の交差点にあります! men's & Lady's ブランド古着も多数ご用意しております。
STICKOUT3(スティックアウト3)

下北沢南口の古着¥700〜¥2900のSTICKOUT3です!
tsumugu (ツムグ)

Ayne used(アイン ユーズド)

古着屋Ayne used(アイン ユーズド)東京・下北沢駅から徒歩3分の<隠れ家古着屋さん>です。used/select/brandアイテムをユニセックスで取扱いしています。
DESERT SNOW(デザートスノー) 4号店

GRIZZLY(グリズリー)下北沢2号店

2021年3月13日(土)オープン、グリズリー東京進出2軒目のお店となります
SMITH&YOU (スミスアンドユー)

Designer&vintage shop.
DAMAGE DONE (ダメージドーン) 下北沢

VALON (バロン)

アメリカ西海岸を中心に仕入れしており、ヴィンテージ・オールド・レギュラー等厳選して揃えております。レディースも扱う姉妹店のLanpは雑貨や小物もございます。
savers下北沢(セイバーズ)

古着を安価にて販売!買えば買うほど安くなる!3点同時購入で半額5点で¥5000